2008年06月08日

食べログ

いろんな価格比較サイトを運営する株式会社カカクコムが運営する食べログ.com
俺はKaoluのあるある大日記!
らーめんだったりハンバーガーだったりレストランや食事の記事をアップすることも多いんだけど・・・

その際にまずその店のホームページがないかをネットでチェックする。
あれば情報としてURLを記事に貼り付けるんだが、見つからない場合は
情報満載の上記の食べログlivedoorグルメの該当店舗紹介ページのURLをリンクしているんだ。

それでこの前店舗検索したら、やはり食べログのページが上位に表示されるんだけど・・・
どうせならここのページにトラックバックを送れば多少は俺のブログ見てくれる方もいるのでは?
と考えた。

しかし!迷惑TB防止のためにこのサイトにリンクのあるURLしかトラックバックは受けつけない旨記載あり。

じゃあどうやったらリンクが出来るの?ってことでこのサイトをじっくり眺めて見ると・・・
右上に会員登録というボタンがある。
クリックしてみると、食べログ「会員限定サービス」の紹介のページが登場。
レストランの口コミ投稿はもちろん、
自分専用のレストランガイドやマップを作成することが出来るんです!
もちろん登録は無料!

よくわからないまま登録に進みました。
あっという間に指定したメールアドレスに案内が届き登録終了。

パスワードを入力してログインして管理画面にいくとSNSのように
メッセージや足跡を表示させる画面が並んでいます。

早速ちょうどKaoluのあるある大日記!にアップしようとしていたらーめん記事で実験です!

なんと!ブログで投稿という方法があるではないか!

まずブログで記事をアップ。
その際に食べログの記事投稿画面に現れるHTMLを記事の中に貼り付けます。
該当店舗を選んでブログ記事のURLを貼り付けた投稿ボタンをクリック。
これでこの多くの方が利用する食べログに俺のブログ記事がアップされました。
この味噌屋せいべえ本店のページで俺のブログ記事が反映されている。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13022945/

良かったらチェックして見て下さいね。
さっき金曜に訪れた中国手打拉麺 馬賊が気に入ったにも関わらず登録されていなかったので俺が登録。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13050376/

せいべえ記事をアップした日のアクセス解析でリンク元を確認してみたら
食べログを経由して3人の方が俺のブログに訪問してくれていました。
まだ投稿は2件。
これからレストラン記事のたびに投稿すればこの食べログがリンク元の訪問者の増加が
期待出来ると思います。
食べ物系のブログを運営されている方には大きな戦力&告知媒体になると思います。
絶対のお勧めです!


   




    美味しいらーめんメニューへ

  ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ


posted by Kaolu A at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | レッツ・アクセスアップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml