2007年08月23日

どの無料ブログサービスを選ぼう…?

とりあえずどうやったらブログを始められるのかネットサーフィンで情報収集。
だけど関連のホームページやブログをやってる方たちはこの道に詳しい方ばかりだから
未知な俺にとっては非常に理解しにくいわけです。
(ただ単に頭が悪いだけという噂もありますが・・・)
説明しているこの言葉は何?みたいな・・・
しかし、今のネット環境はわからないことがあったらすぐに調べて答えを並べてくれる未来世界。
アファリエイトの参考書4冊の講読と合わせて少しずつはわかってきました。



まずブログを始めるにはレンタルスペースが必要。
俺の場合はいくつかブログをつくりたいし、アファリエイトも実践したい。
ということはまずは商用利用がOKってブログサービスじゃなきゃいけないわけです。

ちなみに下記が’ブログSEO対策テクニック 翔泳社刊’という本からの引用なのですけれど、
各スペースの商用利用の可否表です。参考になさって下さい。

商用利用

livedoor Blog ○ 過度もしくは不適切と思われるものは禁止
FC2ブログ ○
楽天市場 ×
gooブログ ×
はてなダイアリー ×
Seesaaブログ ○
ココログ ○ 注意事項あり
(ブログSEO対策テクニック 翔泳社刊より引用)

Yahooブログは俺がが読んだアファリエイト専門書には表記がありませんでしたが、
Yahooブログの利用規約を調べて見ると↓
商業目的や広告目的で利用すること(Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークション、および、バリューコマース(株)がYahoo! JAPAN内で提供するアフィリエイトサービスへのリンクは除く)を禁止しますとあります。

で俺の場合はいくつかMIXI日記を基にブログを作成しようと思っているのですが、
ほとんどのところは1ブログについて1アカウントとなっている。
1アカウントで複数のブログを作成できるのは俺の調べた範囲ではこのSEESAAブログだけ!
アクセス機能もついていて非常に管理しやすいと思います。

実はコンテンツ作成の際にいろいろわからないところがあってFC2ブログも
つくってみたんだけど、ブログをいくつか作成した際に一度ログアウトして他のを見なきゃいかないのは面倒臭い。
それにアクセス解析もあるみたいだけど、同じページで出来ないのはやはり不便。
といいこうでアクセスの数も考慮するとSEESAAの方が俺には使い安そうだったのでFC2版は削除。
SEESAAはデザインテンプレートが多少少なめな気がするけど、テンプレート以外にも作れそうだからここが俺にはBESTかな?
もちろん初心者の俺にはまだまだわからないことだらけなんですけどね・・・・・・

ところでPROFILEに表示されている変な顔→クリックするとHTMLが出てくる。
これって何?非表示の仕方誰か知りません?
posted by Kaolu A at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | SEESAAブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml