2025年02月08日

QRコード決済導入してよ!

QR決済導入してよ!

392540.jpg

もうアブラ切れ・・・
背脂たっぷりの二郎テイストラーメンが大好物なわたくし。
その日も無性に食べたくなってしまったの。

秋葉原の、それっぽい商品をだしているお店に向かう。
店頭の小さな券売機で食券を購入しようと財布を取り出す。
5000円札しかない。

券売機は札は1000円札しか使用できない仕様で・・・
その上には、こんな案内が・・・

”高額紙幣の両替は行えません”

面倒なお店。
他のお店に変更しようといったんは考えたけれど・・・
脂を吸収したかった。
仕方がないので、駅方面に引き返し、コンビニでタバコを買って前述の旧式券売機に対応できるよう準備。
再びラーメン店に引き換えす。
コインを券売機に投入。

ところが途中からコインをいれても金額総額が全然変わらないのね。
かなり、この券売機ガタが来ているようです。

何度トライしても同様。
他のお店に移動するしかないか・・・
とも思ったのですが、せっかくコンビニまで行って両替してきたわけで・・・

そんな時、ちょうどその店のオーナーと思われる方が店に到着。
困惑顔のわたくしに声をかけてくれた。
彼の前で再度トライするも結果は同じ。


”とりあえず席に座ってください”
注文を伝えて、オーナーが券売機を操作。
現金を渡して食券を購入してもらいました。

とても感じのいいオーナーだったので、
きいてみた。

”QR決済とか導入しないんですか?”

QR決済が利用できれば、高額紙幣しかなくても、券売機の調子がよくなくても・・・
お客様の大事な時間を無駄にすることなく決済が可能ですもんね。

”うちは現金だけで、今後もやっていこうと思っています。”

ちょっと残念な認識でした。
お客様の利便性は無視しての自分都合。
もちろん、店は客を選べるので、それでもいいというお客様だけが利用すればいいわけだけれど・・・
なんか勿体ないなぁと感じたのです。

店頭にキャッシュレスの案内がなければ、利用できいないのは入店者はわかるので・・・
キャッシュレス使いたい!
そんな風に訊く人は皆無。
それを需要がないと考えるのは間違った判断だと思うの。

今は、ある程度顧客数が確保できているから新しいメリットを検討する気にならないのだろうけれど・・・
近い将来、もっと現金は使えなくなるし・・・
財布を持ち歩く人も減ると思うのね。

今の常識に早く慣れた方がいいと、わたくしは思いますが・・・

※ まだ東京で働いていた際に、下書きした記事です。


決済インフラ入門【2025年版】: スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで - 宿輪 純一
決済インフラ入門【2025年版】: スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで - 宿輪 純一





 Kaoluの広告見聞録INDEXへ
posted by Kaolu A at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Kaoluの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml