2021年02月13日

強気すぎるラーメン値上げ

わたくしが勤務するオフィスの近くに、美味しい鶏白湯ラーメンのお店があるの。

590円というリーズナブルなお値段で、クリーミーな一杯が頂ける。

でも、先日久しぶりに食べようかと訪れてみると・・・

多分全ての商品が200円値上げされていた。

値上げ.JPG

店の外に券売機があるので、事前に知ることが出来て入店するのは止めたのですが・・・

いきなり200円の値上げって、相当強気ですよね!

今まで安いお店だったのに、いきなり高いお店に格上げ。
でも、本来は、顧客が、その値段を格上げ出来るかを判断するものだと思うの・・・


自らが販売する商品をいくらで売るのか?
それは経営者の自由。

でもね、ずっと訪れていたカスタマーに何の説明もないのは、コミュニケーション不足!

そうとしかいいようがありません。


こういう部分を改良したので、値段上げます!

経営的に、今までの値段だとやていけない(涙)とかね。

以前のお値段でも、そんなに混み合う場所ではなかったけれど・・・
よく店の前を通るので、店舗横の窓から中をのぞいてみる。

値上げ後、明らかに客数が減っている!
というか、ランチタイムでも、誰も客がいないことがほとんど・・・


賢明な経営判断だったとは思えないわぁ・・・

理由に共感出来れば、客の激減も多少は抑えられたと思うのですが・・・

何もやりとりがなく200円の値上げは・・・
どう考えてもうまくいくはずがありません。

人気が得られる店舗が、客とのキャッチボールがある。

お客様との会話なくして、繁盛店は作れないと思うの。

→  ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門 

定価3800円の人気マーケティングバイブルが、今だけ送料のみで手に入れられます!

もちろん、このラーメン店の例が記載されているわけではないけど、どうやったら顧客の信頼と興味を得ることが出来るか・・・
様々な業種で、わかりやすく解説してくれています。




 Kaoluの広告見聞録INDEXへ
posted by Kaolu A at 15:31| Comment(0) | マーケティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

初心者sitemap.xml