2021年02月03日

間借り営業するチカラめし

お仕事で秋葉原に訪れた際に、駅の近くで、こんな販促ポスターを見かけたの。

IMG_2686.JPG

元祖焼き牛丼東京チカラめし
営業時間 11.30〜15.00


チカラめしといえば、数年前は出店ラッシュで、あらゆる街で見かけた新型牛丼店。

当時は激安価格だったこともあって、定期的に通っていました。
でも、様々な事情で店舗数は激減。



風前の灯?なチェーンに新店が出来るのは明るいニュース。

秋葉原で、チカラめし営業中の案内ポスターを発見!

2階の居酒屋金の蔵が営業していない時間を借りてOPENしているんだとか。

焼き牛丼は550円。

店舗が爆発的に増えていた頃と比べると、高いと思っちゃいますが・・・
このお値段の価値はあるわけで・・・

ただ、激安新牛丼をのイメージを消費者に植え付けてしまった。
そこが、マーケティングの失敗だったと思います。

さて、今回お伝えしたいのは別の視線。
間借り営業ってところ。

多くの居酒屋さんの営業は夜のみ。

高いレンタル料金を支払っていても、通常営業では、コロナの影響で客が激減。

使っていない時間を他社に貸して、少しでも利益が得られると助かるわけで・・・・

借りる方も、上記のような状況なので安く出店出来る。
これって、お互いの企業にとって、WIN-WINな取引。

冷静に考えたら、今までも存在していてもいい節約術ですが・・・
それぞれのプライドがあったんでしょうね。
でも、そんなことは言っていられない状況ですから・・・

今回ご紹介したような協力は、今後ますます必要になってくると思う。
なんなら営業時間が重なってもいいんじゃないかとも思うくらい。

客が来れない居酒屋・・・
その苦しみは当分続くことが予想されるわけで・・

今まで、実施してこなかった、多分以前の常識外のコラボは、今後増えていくと思うし・・・
経営者は、その道を模索するべき。

そんな風に感じましたわ。


店舗を運営されていらっしゃる方・・・
下記の書籍は本当に参考になります!

※ ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門

マーケティングのドン、ダン・ケネディーの定価3800円のバイブルが無料で入手できるの!



 Kaoluの広告見聞録INDEXへ
posted by Kaolu A at 20:18| Comment(0) | マーケティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

初心者sitemap.xml