2020年02月26日

味音痴なラーメン店主


時々夕食に登場する、こちらのメニューが嫌い・・・

豚しゃぶサラダ

茹でた豚肉を、キャベツやキュウリ、もやしの上にトッピングしたやつね。


多分、一流の調理人の手による作品であれば、美味しいのだろうけれど・・・

うちのは・・・・・・

豚肉を茹ですぎちゃているから、お肉の味がすっかり抜けてしまっていて、何を食べているか、目隠ししたらわからないくらいなの。

豚肉焼いたら美味しいのに・・・

勿体ない・・・

毎回残念に思う。

でも、妻も子供たちも、この味が美味いと思っているようで・・・
味覚の差なんだろうなぁ・・・

その感想を再度もった後に、こんなことを思い出した。

それは、ほとんどのラーメン店のチャーシューがまずい!!!ということ。

0d94d6adc652b538eaa5d2bd6d87ad6b_s.jpg


長い列を作っている渋谷の超人気店でも、錦糸町の系列店でも・・・

わたくしは,イマイチと感じたわけ。


その要因の1つが、チャーシューの不味さ。

一般の店はもちろん、人気ラーメン店でも、味がしないチャーシューを売りにしているところが多いのね。

今まで数々の超人気店に並んで、不味いと後悔したことが何度もあるのですが・・・

自分の舌が一般的ではないと理解していたのだけど、そうじゃないんじゃん?と思い立ったの。


並んでいるファンの人たち、さらには、らーめん店主の舌が味音痴なんじゃないか?

SO思った。

食べ物って、事前のイメージに操作されやすい。

例えば、同じ料理を食べていたとしても、大好きな人と楽しい会話を持ちながらな場合と、苦手な人と、速く時間が過ぎるのを願いながら口にいれるのとでは・・・
印象が全然違うはずなのです。

行列しているラーメン店においては、これだけの人気を裏切る勇気はないし、長い間並んだ自分を後悔したくもない、さらに待たされることで、食欲はより刺激されるから美味しく感じる。

つまり、人気店っていっても、美味しいとは限らないとわたくしは断言したいの。

みんな美味しいと思うように誘導されている。

味よりもいかに、マインドをコントロールするか、SNSでプラスに取り上げてもらえるか?

そちらを考えた方が簡単に行列を作ることが出来るわけ。

※しかも、食べた顧客に本当に美味しかったと擦りこむことが出来る。


→ http://kaolianmarket.com/sns/

※SNSでの集客方法に関しては、こちらをぜひ参考にして下さい

話はもとに戻りますが、豚肉ブロックを普通に長時間寸胴で煮込んだら・・・

それは旨みは抜けきってしまいますよね!

プロなら、そんなことは分かっているはず。

でも、その大きさや話題でごまかしている。

というか、どうせ並んでいるラーメンファンは味音痴だろうってわかっているのかもしれません。

チャーシューにもこだわる真面目な名人は低温処理したり、あるいは、煮込んだ柔らかいお肉でも、しっかり旨みを残す方法を知っているようです。

あなたは、本当のグルメだって言えますか?










Kaoluの広告見聞録INDEXへ
posted by Kaolu A at 16:18| Comment(0) | マーケティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

初心者sitemap.xml