2018年12月04日

副業元年は平成最終年・・・

副業元年と言われた平成30年。

元年なのに、1年間存在するのは平成最後となりました。


平成は2019年の4月で終わる見込みだそうで・・・

昭和生まれなんだ!

なんて化石のように扱われそう。


西暦だけで、私は十分だと思うのですが・・・


あなたは副業をされていますか?

これから始めようと思われていますか?



働き方改革を推進している日本国政府。

副業や兼業は、今後大きな柱の1つとなっています。

実際に副業解禁のガイダンスを政府は既に作成済み。

まだ強制力はないけれど、多くの優良企業がその考えを取り入れている。


日本ではかつては終身雇用制度なるものが常識化していて、同じ会社に一生貢献する。

そんな働き方が美徳とされてきました。


でも文明が発達した現代。

AIが多くの職業を奪ってしまう未来は既に検証されています。

612df4a7d1e718b42272a2837af0b2ee_s.jpg


例えば、あの有名な証券会社。
ゴールドサックスマン証券。

以前は600人のトレーダーを抱えていたのに、今活躍しているトレーダーは何人だと思います?

たったの2人です。


つまりAIが労働者の数を必要としなくなった。

これは証券会社だけではなく様々な分野で顕著になっていくと私は予測します。


あなたの仕事、10年後にも必要とされていますか?


下記のような誰もが知っている企業が副業を解禁しています。

※ほんの一部の有名企業をピックアップしました。

 リクルートテクノロジーズ
 ヤフー
 LINE?
 サイボウズ
 NTTデータ
 フィードフォース
 もしも
 サムライファクトリー
 クリニカル・プラットフォーム
 グッドパッチ
 オイシックス
 メルカリ
 BASE
 リクルートライフスタイル
 リクルートマーケティングパートナーズ
 リクルートコミュニケーションズ? 
 サイバーエージェント
 エンファクトリー
 オプト
 LIG
 ウィルゲート
 リブセンス
 ロフトワーク
 TABIPPO?
 トレンダーズ
 スマートニュース
 Eq
 ソニー
 パナソニック
 富士通
 レノボ・ジャパン
 日本ヒューレット・パッカード 
 カシオ計算機
 キヤノン
 日産自動車
 ロート製薬
 花王
 ソフトバンク


かつてのように副業がばれたら・・・
そんな心配をする時代は過去の話になりつつある。

そして、さらに言うなら、未だに絶対に副業禁止!

そう決め込んでいる会社は、社会の流れや未来を見る能力がない企業。

そんな判断をされてもおかしくなのかと・・・

つまり、自分の生活は自己責任で守っていってね!
そういうことです。

この副業を解禁していない会社は、よほどの未来ビジョンがある会社を除いては・・・

そうなったら、一緒に沈没してね。
そういうこと。

というか、未来を見れない経営者が舵をとる?会社です。


あなたの生活は、あなたが守らなくちゃいけない。
すぐに、そんな時代が来ます!

そのデッドラインで焦るよりも今から準備を行っていた方が賢明なのは・・・

言うまでもありませんよね。

下記の無料情報サービスも是非!
参考にして下さい!

→ 副業ビジネス4.0



Kaoluの広告見聞録INDEXへ




posted by Kaolu A at 21:08| Comment(0) | Kaoluのあるある大日記。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

初心者sitemap.xml