2016年02月27日

次世代PPCセミナー!再開しました!

開催日程が追加になりました。まだ、このセミナーに参加出来ます!

その際に頂いたPPCツールの操作画面を動画で記録してみましたよ。
もし気になる方がいらっしゃったら、ご参考になさって・・・



↧ ここからは、セミナー参加直後にアップした記事・・・

先日ご紹介した有料のセミナーに土曜日参加いたしました。
PPCアフィリエイトに関するセミナーよ。

→ http://raku.in/wml420z

このワードが耳慣れない方のためにPPCというワードをご説明しておきますね。
Pay Per Clickの頭文字をとったもので、文字通り、クリックに応じて課金される広告のこと。

つまり今までのマスメディアのテレビやラジオ、もしくはチラシなどの”広告は水物”的な媒体ではなく
アクションを起こした人の数で広告費が決定するの。
GOOGLEアドワーズなんかも、この広告手法の1つ。

次世代アフィリエイト.JPG

会場は神田駅近くのオフィスビルのフロア。
結構道に迷いながらも、なんとか開始時間の10分前に到着。
参加者の方は奥へお進みください
 
そうタイプされた案内の方向に向かった先は、通常の会社の打ち合わせ室ほどの広さ。
参加者、わたしも含めて6人。

50人程が集まっている会場を想像していたから、少しびっくり。
こんなにも人数が少ないとは思ってもいませんでしたわ。

講師は麻野たかしさん。
これまでPPCをメインに様々なセミナーや塾を行って活躍されている方。

人数も少ないこともあった、参加者の自己紹介、さらに講師の自己紹介を経た後に
講義がスタート。

わたくし自身PPCアフィリエイトという手法は知っていたけれど、
広告費を払うことから、その金額を溝に捨てるようなことになるかも・・・
一種のギャンブルじゃん!とも思っていたの。

だけど、今のネット広告はレスポンスの計測がちゃんと出来るから、
従来のような紙媒体や、マス媒体のようなリスクは断然少ないわけで、
その低い危険性が個人でも参入しやすい理由。

では、麻野氏から受けた講義のポイントをここでご紹介しましょう。

まずはPPC広告のメリット

● 費用対抗かが高い
● ユーザー属性絞ることができる
● 半不労所得が実現できる
● 成果の出るスピードが速い
● 単純作業なので最終的に外注かしやすい。

デメリット

● 広告費が必要
● 正しいやり方で行わないと赤字になることがある。

PPCが現状ハードルが高くなった要因

● 新商品名キーワードを全面禁止
● クリック単価の高等
● ライバルが飽和状態
● 売れる商品の枯渇

ここ数年は商品名や企業名をPPCで使えない制約が増えてきているようで、
一般的な主流の告知は販売者自体が行うから、アフィリエイターはもっと細かい、あるいはメーカーが気が付いていないアイディアで訴求をしてほしいという意向があるようよ。

今回のセミナーの目玉、次世代PPCの手法の解説は2通り。
1つめは比較的オーソドックスなものではあるけれど、
現在の上昇キーワードにアンテナを張って短期決戦で、キャンペーンを行うというもの。

つまりテレビで取り上げられたトピックで、今後検索が上昇しそうなアイテムに関して
即効でその話題にリンクしたサイトを作成→PPCの広告入札→掲載→反応

これがトレンドアフィリエイト手法。
こんな例を紹介してくださっていました。
錦織圭が出場した世界大会の前日に麻野氏はWOWWOWのみが生放送を行うことに気付き、
前日の夜にWOWWOWの広告リンクにとばすサイトを作成、ASPの審査が速攻で降りて試合までの
たった8時間で数十万円の売り上げをたたきだしたのだそうです。

即効で動く、ネットビジネスだけに言えることではないけれど、
やはりSPEEDが大切ってことですよね!
さらにTVで話題になったアイテムは、すぐにサイトを作成してPPC広告にのせるのが成功のカギ。
ライバルが気が付かない話題にいち早く気付くことが必要なの。

なんだか、これって忙しいけれど楽しそうでもありますよね!

さて休憩をはさんで第2のメソッド。
こちらが今回のメイン授業でエンド商品につながるもの。

検索するユーザーをことごとく絞って、個人に向けたPPC広告を大量に契約する。
それが次世代の手法。
対象を絞り込むほど、検索数は減るけれど、その分入札単価も安くなるし、
クリックしてくれたユーザーも成約率が高いという論理。

広告を見た検索者が、まさに自分のための情報!
そんな印象を受ければ、その後購入や資料請求に進みやすいのは明らか。

ただ、大量にサイトを制作するのは相当に手間がかかるから、それをツールを利用して行おう!
そういうこと。
今回参加した私たちには、そのツールのモニター版がプレゼントされたの。

正規版は、AMAZONと楽天からアフィリエイトリンク、画像をリストにしてあっという間に集めてくれて、
さらに、それらを一括でサイト作成、YAHOOへ広告単価入札、申込みまで行ってくれるすごいツール。
しかしモニター版は、上記のうち利用できるのはリスト収集のみ。

サイトの構築と広告申し込みが一気にできるツールは本当に魅力的だし、
なんとかお金を工面しようかととも悩んだのですが、
そもそも、わたくしはPPCを一度も行ったことがないわけで、
このアフィリエイト手法が自分に合っているかどうか、楽しめるかどうかは、まだわからないので
今回エンド商品=ツール購入の申し込みは諦めました。

ただ大部で教わった手法はツールがなくても試して見る価値は大ありな情報。
私も実験してみたいと思います。
少し先になると思うけれど実践したら、またご報告させて頂きますね。

最後に、今回セミナーを受講して、印象に残った大ヒントをあなたにもシェアしちゃいます。
それは・・・
マツコ・デラックスは8億円の経済効果を持っているということ。

今回は、かなりわたしが試したことのない分野だったこともあり、
学びの多い有意義なセミナー時間でございました。

ちなみにいったん終了した、このセミナー現在も開催されています。
PPCに関して、それほど詳しくはない私のような人にはとっても勉強になりますよ!

→ http://raku.in/wml420z

Kaoluの広告見聞録INDEXへ

posted by Kaolu A at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告について・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml