数か月前に、スタッフの方のミスでたまたまわたくしが他の方のメルマガ管理画面に侵入する
という事態が起こったの・・・
もちろん、わたくしは悪人ではないので、その漏洩を広げることはしなかった。
その際は(株)エキスパートに連絡して
今後はこのような事態が発生しないように万全の対策をとるとの回答を頂いていたのですが・・・
→ エキスパートメールは危険!(追記あり)記事
また漏洩しちゃったのね・・・
無料レポートネットを利用させて頂いているわたくしのメールにお詫びとご報告メールが届きました。
それによると、
第三者による不正なアクセスで20,421件のメールアドレスが漏えいした可能性があるとのこと。

詳細の案内はPDFのURLにて。
⇒ http://bxz.jp/Lcr21090/111
この説明によると、漏洩した可能性のあるのはメールアドレスだけらしいので、
面倒なことにはならなさそうだけれど、
先ほど(株)エキスパートのホームページをチェックしたら、
このことには何も触れていないまま。
第三者からの攻撃だからエキスパートは被害者なわけだけれど、
出来るだけ知らない人には知らせたくない・・・
そんなお考えは相変わらず健在みたい。
個人情報を扱ってビジネスを行っている企業が、個人情報を漏えい・・・
ってめちゃくちゃメンツをつぶされた形ですものね。
例えるなら、警察署の金庫から現金が盗まれたみたいな・・・
それにしても、わたくし思うのですが・・・
有名な大企業がこのような事態になると、やたらと批判を受けて、
信頼回復にも時間がかかったり売り上げが低迷したりするものだけれど、
中小の企業がこのような事態に陥っても
”ごめんなさい”
で済んじゃう。
なんか不公平じゃない?
そんな印象を受けるのはわたくしだけ?
みんなが知っているような企業じゃないとニュースバリューが少なくて
結、果該当企業の被害も少なくて済むんでしょうね!
Kaoluの広告見聞録INDEXへ