2013年10月19日

Microsoft Excel 2010 Interactive Guide

会社で利用しているパソコンが新しくなり、
OSがWINDOWS XPからWINDOWS7に変更。

家では比較的新しいパソコンを利用しているけれど、
エクセルなんかの利用はもっぱらオフィスでの使用。

ところが今まで普通に処理していたエクセルの操作がわからない。
以前のツールバーと違ってWINDOWS7には複数のタブが存在しており、
今までこの場所からツールを選んでいたのに、目的の入口は一体どこに行ってしまったの?

この前なんかごく普通に列内の語句を検索するための検索ボタンもすぐに見つけることが出来なかったもん。
仕事が進まない・・・

そんな際はいちいちグーグルやヤフーの検索窓で疑問文を打ち込んで
調査に乗り出していて時間をかけて解決。
ところが先日同僚に便利な説明書がWINDOWS中に潜んでいることを教えてもらったの。

マイコンピューター→C →Microsoft
C:\Program Files\Microsoft\Microsoft Excel 2010 Interactive Guide JPN\Excel.
html

この中に従来のエクセル使用のシートがあり、
以前の操作で選択をすると新しいWINDOWSでは、必要な項目がどこにあるか分かりやすく教えてくれるわけ。

なんだ、ちゃんとわかりやすい解説が付属していたのね!
もっと早くこのことに気が付きたかったわぁ・・・

ネットワークビジネス初心者Kaoluの疑問?INDEXへ
posted by Kaolu A at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコンの疑問? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml