新規ワード文書を作成
ツールよりはがきと差込み印刷の差込み印刷を選択
右に表示される手順に従って・・・
文書の種類でラベルを選択
オプションで使用するラベルシートの型番を選択
ひな形の選択で現在の文書
宛名の選択画面の参照から・・・
該当のエクセルシートを選択
ラベルの配置
いったん表示された名前が消えるけれど、気にせず・・・
ラベルの配置
差込みフィールドの挿入
必要な項目を1つずつ選択
ラベルシートに印刷したいようにマウスで位置を修整
文字の大きさもね
一番左上のシートを修整して全てのラベルの更新を押すと
全ラベルに適用されます。
ここであまり左側にデータを置くと郵便番号の一番左が切れてしまう・・・
なんてことが生じるわけで・・・
俺なんか気がつかないで1200枚のラベル印刷が終わったら、
郵便番号が全部表示されず・・・
せっかく宛名シールを作成したのに一部を手書きで付け足すはめに・・・
ラベルのプレビュー表示で正しくレイアウトされていることを確認。
シートを手差しにおいて印刷。
すぐに印刷しない場合はいったんここで名前をつけてワード文書を保存します。
ワードにはこんな便利な機能もあったんですね。
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ
2012年01月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック