使用していてもプチッて電源が消えてフェードアウトしてしまうの。
メモリー容量も少ないし・・・

ということで新しいノートパソコンを購入することにしたんだ。
赤いボディーがお洒落なNECのパソコン。

今のノートパソコンって、すぐにインターネットに繋がるんだね!
以前は1時間以上も時間をかけて設定していたというのに・・・
さて新しいパソコンで、いつものようにエクセル上にブログの下書きをタイプしようと思ったら・・・
???
打てない・・・
というか、以前のACCERパソコンで煩雑に起こっていた現象が・・・
文字を打とうとしても、カーソルがどこかに違うところに飛んでいってしまうの。
それに”な”という平仮名を入力しようとしても、Nとしかならなかったり・・・
なんで新しいパソコンなのに文字が打てないの?
1文をタイプするのに5分以上かかったり・・・
普通手書きよりもパソコンのキーボードを使用した方が断然速いのが通例だけど、
まるで作業が進まない。
俺は今までてっきりACCERのパソコンがよくないのかと思いこんでいたんだけど、
NECの新品でも同じことが起こるということはパソコン本体のせいではないということ。
そこでグーグルでいろいろ調べてみて、改善方法をGETしたよ!
以前ACCERパソコンでタイプが出来なかった際も調査はしてみたのだけれど発見できなかったのは
目のつけ所が間違っていたから。
文字が打てないのはキーボードの設定の問題だと思っていたのだけれど、
マウスが原因だったみたい。
マウスの不具合でカーソルがいろんなところに飛びまわって結果文章が進まないという事態に陥るらしい。
パソコンのキーボードの手前にあるタッチパッド・・・
こちらを無効にすることでマウスの感度がよくなるそう。
実際にこんな簡単なことだけれど今まで全く進まなかった入力がすらすら。
コントロールパネルでマウスを選択して、プロパティ―でパネルフラットを無効にするにチェック。
さて、まだなんとか動くACCERの設定も直しておこう。
と思ってマウスプロパティ―を開くも、こちらにはそのような設定文章がない・・・
マウスプロパティ―のタッピングのチェックを外して適用を押しても無効にはならず・・・
ACCER タッチパネル無効と入力するとエ―サ―のホームページにやっと答えを見つけることが出来たの。
[Fn]キー + [F7]キーを押す事でタッチパッドを有効になります。
※操作する際は、[Fn]キー を押しっぱなしにしながら、[F7]キーを押してください
※[Fn]キー + [F7]キーはタッチパッドの有効/無効のスイッチとなります
確かに切り替わる。
だけど壊れる寸前じゃなく、もっと前にこの方法を知りたかったわぁ・・・
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ
ラベル:文字が打てない理由 タッチパネルの無効化