2011年08月27日

しらべる近道、コトバンク

少し前の朝日新聞朝刊の全面広告でこのサービスを知ったんだけど・・・

朝日新聞社や、出版社などが発行している、信頼性の高い辞書・辞典・情報を集めたサイト。

コトバンク

いろんな分野の言葉を99の辞書・辞典から検索することが出来るんだ。
その数なんと約67万語とのこと。exclamation

ホームページを開くとkotobankのロゴの下には用語検索と英和・和英検索が選べるようになっていて
その下に検索窓。

試しに放射線と入力してみると・・・

粒子の流れである粒子線と波動としての電磁波に分けられる。粒子線にはアルファ(α)線、ベータ(β)線、中性子線などがある。アルファ線は陽子2個と中性子2個から成るヘリウムの原子核、ベータ線は電子、中性子線は中性子の流れ。電磁波にはガンマ(γ)線、X線などがある。電離作用をもつこれらを放射線と呼ぶ。通信や放送に使われる電波や光は放射線とは呼ばない。原子核同士の反応、原子核自体の壊変、原子のエネルギーレベルの変化によって発生する。物質に作用すると蛍光を発したり、化学変化を起こしたりする。アルファ線は線源から数cmの空気層や薄いゴムで十分遮断される。ベータ線は厚さ数mmのアルミ板や1cmほどのプラスチック板で遮ることができる。中性子線、ガンマ線、X線は透過力が強い。物質が放射線を出す能力を放射能という。放射能の強さは、1秒間に出す放射線の数(電磁波は光子で数える)で表し、単位はベクレル(Bq)。

( 渥美好司 朝日新聞記者 )

出典や関連情報まで表示される。
ツイッタ―ボタンがあり、こちらをプッシュするとつぶやきとともにこの情報を掲示することも出来るんだ。
便利・・・
このサイトをお気に入りに登録するのはもちろんだけど、
持ち運べるミニパソコンなんかを持って入れがいつでもより正確な検索が出来て百人力だよね!
Check It Out!


ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ


posted by Kaolu A at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Kaoluのお勧めサイトだよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml