もう少し喋りましょ。
サントリーのハイボールのCMでお馴染のこのメロディー。
この耳慣れたメロディーを山手線のホームで耳にしたんだ。

?
聴き違いかな?とも思ったけど・・・
会社から近くの駅でもある新橋駅はよく利用している。
その度に車両のドアが閉まりそうになると警告音の代わりに このメロディーが流れてくるんだよね。
蒲田駅で蒲田行進曲が流れるみたいな感じ。
ウイスキーがお好きでしょ?
もう少し喋りましょ。
ついつい頭の中で口ずさんでしまう。
だけどCMソングが流れるって話は聞いたことがないなぁ・・・
これってもともとは有名な楽曲でサントリーがその曲に歌詞をつけて
CMソングにしてのかしら・・・
ヨドバシカメラの
”オタマジャクシはカエルの子”
みたいに・・・
でもその気になっていた謎がテレビ朝日の雑学王で解決された。
/
サントリーが働くサラリーマンに商品を連想してもらうために
新橋、東京でこの音楽を流したのですが、
では一体街のどこで流したんでしょう?
俺知ってる!
そっか・・・これは広告だったんだね!
なんてさりげない広告なんでしょう!
しかもサントリーハイボールともウイスキーだとも何も言わずに音楽だけ。
この音楽だけでウィスキ―を連想してしまうし、
他社ではないサントリーをしっかりとイメージしてしまう。
とっても見事!
強く意識しなくても、なぜかハイボールが飲みたくなってしまう。
しかし、これはサブコインシャス広告ではなく、ちゃんとCMソングを聴かせているわけだから
れっきとした広告。
さすが、サントリーだよね!
広告についてのINDEXへ。