2010年01月03日

なぜかマウス交換で快適パソコン

ずっと調子が悪かったVISTA搭載のACCERのノートパソコン。
ここにきて改善の兆しが・・・

今までずっとまともに文字が打てなかったのよ。

たとえばわたしと平仮名でタイプしようとしてもWあたしと変換されてなかなか思い通りに表示されてくれない。

しかも文章が終わった位置から次の文字をタイプしようとすると、いきなり、タイプ済みの文章の途中に
セルが勝手に移動してしまって、そのたびに位置を修正しなくちゃいけなかったんだ。
1行の文章をタイプするのに、ひどい時は10分程も時間がかかったりね・・・

これは安いパソコンを買ったことが原因でしょうがないのかなぁと思って、もっぱら
もう1台のデスクトップパソコンを利用していたんだ。

ところが年末遂に文字が全く打てない状態に陥った。
試しにもう1台のパソコンにノートで使っていたマウスを挿入してみると、これはマウスの故障。

そこで新しく1000円未満のバッファローのマウスを購入してインストール。

この時から全く使えなかったACCERパソコンに劇的な変化が起こったんだ。

なんと普通に文字が打てるではあ〜りませんか?
カーソルが勝手に移動するなんてことも起きないし・・・

マウス.jpg

ということは半年以上も文字を入力するのに大苦戦していたのはマウスのせいだったってこと?

キーボードで入力する文字がちゃんと変換されないんだから、マウスは関係ない気がするんだけど・・・

だけどマウスを新しくしたタイミングでこのパソコンが普通に使えるようになったのさ。
これって因果関係ある?
きっとあるんだろうなぁ〜

とにかくパソコンで文字が打てるというのは本当に便利!



ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ
posted by Kaolu A at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコンの疑問? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml