
会社で使っているパソコンなんだけど・・・
専用のソフトを立ち上げて時間をかけて表示設定を整えた後に、
いざ提出用に印刷(もしくはPDFに)しようと印刷プレビュー画面にする。
提出用のサイズのA4を設定。
しか〜し・・・これがどうにもA4にならない確立が非常に高いのだ。
印刷設定はどこも間違っていないはずなのに・・・
表示される印刷サイズはA3で印刷範囲がやたらと片寄っているわけ。
普段A3ばかり印刷しているせいか、パソコンもサイズを変更するのが面倒なのかも・・・
しょうがなく、そのソフトをいったん終了してやり直すと、通常の操作で変更することが出来るようになることが多いんだけど・・・
設定までに10分近くかかっているから、これを何回も繰り返していると、パソコンをぶち壊したくなるんだ。
グーグルで原因を調べようと思ったけど、答えは見つからなかったよ。
だれか改善策わかる?
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ