2009年05月31日

ウェブページを開いただけで感染するウイルス

いつもお世話になっているリンクスタッフ様よりメールが届きました。

ウェブページを開いただけで感染するウイルスが猛威をふるっているそう。

添付ファイルはともかく、ウェブージは気になって開いちゃうよね!
GENOウイルスといわれているらしい。

ではリンクスタッフ様からも
皆さんのブログやホームページを通して「GENOウイルス対策」を広めていければと思います。

とあったので・・・メールで頂いて重要な内容を引用して皆様にもお知らせさせてもらうね!

【感染症状は?】
 ・PC動作が重くなる
 ・個人情報の漏洩
 ・FTPアカウントが乗っ取られサイトが改竄される
 ※サイトが改竄されるとウイルスをばらまくことになります。

【対策方法】
 1.ウィンドウズアップデートをする

 2.Flash Player を最新バージョンへアップデート
  ・最新版のFlash Playerダウンロード(ページ右上)
  http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/

  ・現在のFlash Player のバージョンチェックはこちら
  http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer
/ts/documents/tn_15507.htm

 3.Adobe Reader を最新バージョンへアップデート
  ・最新版のAdobe Readerダウンロード(ページ右上)
  http://www.adobe.com/jp/products/reader/

 4.Adobe Reader のJava Scriptをオフにする
  Acrobat Reader を開き、メニューから環境設定を開く。
  表示されたメニューからJava Script を選択し、
  「Acrobat Java Scriptを使用」からチェックを外しOKを押す。

 5.ウイルス対策ソフトはESET Smart Security にする。



ウイルスは感染すると周りの人にも迷惑をかけちゃうことになるから
気をつけないとね!




20個以上のSEO対策ツールが1,980円で使い放題!

20個以上のSEO対策ツールが1,980円で使い放題!




ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ
posted by Kaolu A at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコンの疑問? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml