カテゴリーが豊富でブログトピックに関連した商品はほとんどの場合見つけることが出来るもんね。
俺がリンクを作成するときに使用しているのがG Tools
通常のアマゾンアフィリエイトのページよりも簡単に画像のみのリンクバナーが作成出来てとても便利なんだ。
だけど、この画像・・・
過去のブログページをたまに見てみると×が表示されていて、かわりに画像が表示されなくなっていることがよくあるんだよ・・・

なんで?
リンク先のURLはちゃんと存在していて、商品にもたどり着けると言うのに・・

リンクバナーを作り直して全部を貼りかえるなんて作業・・・気が遠くなりすぎて俺にはとても出来ない。
G-Toolsのページにその理由が解説してあったよ。
アマゾンの商品画像は、WebサービスAPIを通じて提供されます。この商品画像を、ブログに貼付けることで、画像つきのアフィリエイトリンクを利用します。2008年に入って、このWebサービスAPIの運用方針に変更があり、画像が3ヶ月程度で削除されるようになってしまいました。このアマゾンの方針変更によって、過去のブログ記事などで、商品の画像が標示されない、という問題が出ています。
なるほどそういうことだったのか・・・
ってなんでそんな面倒な方針変更するの?
しかし、その後にこの問題を解決する便利なプラグインが紹介されていたんだ!
jQueryプラグイン
ブログの各ページに貼付けられているアマゾンの商品画像を自動的に検出して、画像URLを最新のものに更新するブログパーツ
待ってました!

利用はもちろん無料!
検出した際に表示される画像サイズを大中小の中から選んで
指定のHTMLをブログに貼り付けるだけ。
さっそく俺の5つのブログに設置したよ!
過去ページを見ると・・・
すげ〜!ちゃんと画像が復元されている!

もちろんアマゾンじゃなくて画像のリンク切れを起こしているものは×のまんまなんだけどね・・・
G Toolsでアマゾン商品リンクを貼ることの多い方には絶対に設置したほうがいい便利ブログパーツだよ!
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ