前に動画のフォーマットを変更して携帯で鑑賞する方法をご紹介いたしましたが・・・携帯で映画を見よう!
電車の中だったり、ゆっくり落着いて時間を確保してみる状況ではないから目的の動画に出来るだけ早く辿りつきたいと思うのは人情だよね。
映画なんかは1本まるごとカードの中に入っているってことに価値がありそうだけど・・・
これが表情筋を鍛えるエクササイズ動画だったりすると、
最初の説明のチャプターは省略してEXERCISEのチャプターから視聴を開始したかったり・・・
そこで動画の編集が必要になってくるわけだ・・・
携帯に付属している動画編集機能は多くの機種の場合、動画のファイル容量が大きすぎると使えない。
なのでパソコンで作業してから携帯に移動するという方法をとるしかないよね。
そこで俺が使用したのがこちらのフリーソフト。
AviDemux
様々なビデオフォーマットに対応し、動画のカット・結合の他、ノイズ除去、映像の鮮明化(シャープネス)、映像の色調調整なんかも出来る便利ソフト。
海外のフリーソフトだけど日本語パッチなんかもあるそう。
俺は面倒なので英語のまま使用しております。
ファイルでお目当ての動画を呼び出し、再生。
不必要なシーンのはじまりと終わり位置を指定して編集ボタンからカットを選択して保存するだけ。
だけどちょっと最初の設定がよくわからなかたり・・・・
なんか保存すると音が録音されないんだよね・・・
多分保存したファイルがメディアプレイヤーでは音声を読み取れない拡張子だったんじゃないかな?
音声部分をAACに設定すると音声もちゃんと動画と一緒に再生されました。
出来上がった動画を保存して、今度はその動画を携帯変換君に放り込んで待つだけ。
携帯のSDカードの所定位置に戻すと編集した動画が見られるよ!
これで通勤中でもエクササイズや英語のレッスンが出来る!
毎日通勤にかかる時間は往復で2時間20分。
ぼーっとして過ごすより何かインプットした方が時間の有効活用というもんだ。
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ
2009年03月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック