2009年03月22日

携帯で映画を見よう!

ソフトバンク2G携帯が来年で使用出来なくなるということで・・・
携帯電話を買い換えることになった。

新しい俺の携帯はシャープの913SHのシルバー。

画面もでかくなったし、メディアプレイヤーという機能もついているし・・・
Mini SDカードも2Gまでの容量のものが使用出来る。

ひょっとしてこれっていろんな動画や音楽を楽しめるんじゃないの?
メディアプレイヤーにサンプルで収録されていた動画を見てみるとかなり鮮明。

せっかくだったらいろいろこの中にデータを放り込んで見たくなるではあ〜りませんか?

携帯で映画を見たりなんかは出来ないのかな?
それでネットでいろいろ調べてみると・・・
あった・・・
便利なフリーツールがあるもんだよね!

携帯動画変換君

動画ファイルを、携帯電話やPSP上で再生可能な動画形式に変換してくれる便利なソフト!

無料でダウンロードした後に携帯の機種を設定。
あとは出力先を指定して出力形式を3gpに(俺の場合)。お目当ての動画を携帯動画変換君にドロップして待つだけ。

さ〜ていろいろ実験してみたよ。
映画は手持ちのDVDからまずデスクトップ上にDVD Shrinkを使って保存。

DVD Shrink

片面2層式DVDを圧縮して1枚のDVDに収まるようにしてくれる出来るフリーソフトね・・・

通常のままだと1GBごとにフォルダをわけて保存されるので・・・

設定の出力の部分で1GBごとにフォルダをふりわける(推奨)のチェックを外す。
そうすると本編は1個のフォルダになるわけだ。

出来上がったものを見るとフォルダがいくつかあるけれど、圧倒的にサイズがでかいのが本編。

こちらのフォルダを携帯動画変換君にドロップ。
出来た3gpをmini SDカードのMy item→Videoに保存すればOK!

携帯の小さな画面で映画が流れてきた時には感動したよ!
まあ実際にはこれで映画を通して見ることはないだろうけどね・・・

外出先でもエキササイズが出来るようビリーズブートキャンプなんかも変換しました。
              ビリーON携帯.JPG

画面が小さい分、容量もかなり小さくなるみたいだから
2GBのカードの中に何本も入れられるよ。

ちなみに音楽も同じ方法で携帯電話で聴けるようにすることが可能!
う〜ん、今の携帯電話とフリーソフトってすごいんだね・・・

データの再生なんだけど、DVDプレイヤーのように一発で目的のシーンに・・・
なんてわけにはいかないから動画の中でカットしたい部分も出てくるよね。
ではどうしたら必要なところだけを編集出来るか・・・

それはまた次回ご紹介するね!


ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ

posted by Kaolu A at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お薦めフリーソフト! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml