2009年01月25日

PCデポでパソコン不具合チェック

もう自分ではどうにも出来なくなったXPパソコンはPCデポに持って行った。
PC背面.JPG

郵便局のような順番札をとって問診表に記入。
10分ほど待って起動できない本体、モニター、Windows CDを渡して店内を見ながら待ちます。


俺はメモリーがいかれていると思っていたので、ひょとしたら交換すればうまくいくかも・・・
なんて期待を持ちながら待ちながら・・・

1時間ほどで番号で呼ばれる。

担当者の方の話だと、ハードにはどうも異常がなさそうとのこと。
ただシステムがおかしくなっているから初期化することを勧められた。
初期化?

パソコンを購入時の状態に戻すことだけど・・・俺はWINDOWSのアンインストール=初期化だと思っていた。
そういうわけでもないんだね・・・
アンインストールできなかったファイルのせいで再セットアップ出来てないって可能性もあるし・・・



とにかく原因がある程度特定出来たってのはすごくありがたい!しかも無料で・・・
もっと悩む前に早くPCデポに持ってくるべきだったよ。

ちなみにこの初期化をPCデポでお願いすると13000円ほどかかるらしいけど・・・
パソコンの説明書にも書いてあるはずとのことで。一度持ち帰って自分でTRYしてみることに。

しかし、マウスコンピューターの説明書には初期化の方法は見つからない・・・ふらふら

しょうがないのでGOOGLEで検索。
コントロールパネルから・・・ってのはWINDOWSが既に削除しているから無理。

検索をすすめる。
フロッピーで起動ディスクを作成。
しかし、俺のパソコンにはフロッピードライブがないんだ。

ここで有力な情報をGET.
FDイメージ → CD-ROMイメージ → 起動CD-ROM

だけど、このフロッピーのフリーソフトがなぜかインストール出来ない・・・

さ〜て自分でなんとかできるんでしょうか?


  続く・・・・・・


ちなみに今日PCデポで16GBのUSBフラッシュドライブ(3470円)とMP3プレイヤー用ヘッドフォン(297円)を購入いたしました。    
 PCでの買い物.JPG
めちゃ安くない?



ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ


posted by Kaolu A at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコンの疑問? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
初心者sitemap.xml