とりあえず過去の大事なデータを復旧しなきゃということで・・・
NEROでバックアップしておいたCDを挿入、リストア作業をした。
完了。
ACID MUSICをインストールして、自作の音楽ACIDデータをクリック。
指定されたWAVデータが見つかりません・・・
なんで?

ひょっとして、プロジェクトを保存した後もWAVデータはほかのどこかに保存していていちいち呼び出しているの?
何回やっても結果は同じ。
リストアを何回か繰り返す。
しかし思い出したんだ。
プロジェクトを保存する際にはWAVデータも保存しますか?
と確認メッセージがあったことを・・・
ということはこのACID MUSICの保存したプロジェクトの中にWAVファイルも本来なら保存されているはず・・・
ここで気がついたんだ。
NEROでリストアする際に日付が新しいファイルを優先して上書きする設定にしていたことを・・・
リストアしたファイルをいったん全て削除して、もう一度リストアを行なった。
翌日確認したらちゃんとループも俺のボーカルも同時に再生されたよ。
よかった!
この50曲以上ある俺のオリジナルのデータを再度作り直すなんて気の遠くなりすぎる作業だもの。
ちなみにYAMAHAのSOLのデータも問題なく復旧。
やっとWINDOWSが破壊される前に状態にほぼ戻すことが出来たよ!
長かった・・・

やっぱりバックアップって定期的に保存しとかなきゃ駄目だよね!
俺のオリジナルソング→NEXT MUSIC
→MY SPACE
![YAMAHA ミュージックシーケンスソフトウェアSOL2 [MA-162W]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21MWXBM7XAL._SL160_.jpg)

ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ