システムのプロパティーでエラーの際に再起動するのチェックを外しているから
ブルー画面とともに止まるんだ・・・
A problem has been detected and windows has been shutdown to prevent damege to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.
If this screen appears again, follow these steps.
Follow these steps:
・・・・・・・・・・・
こんな感じね。
しかしパソコンが思い通りに使えないってのは本当にストレスがたまるよね!
とりあえずハードウェアの損傷の可能性が高いと思われるのでメモリーテストを実施することにした。
道具はネットで無料で入手出来るMEMORVA86
使用方法を調べるとフロッピーディスクで起動ディスクを作るって書いてあるけど・・・
俺のパソコンはフロッピーを接続出来る環境にはない。
そんな時にネットで見つけたページがこちら→MEMORVA
俺がいろいろ説明するより、このページを見て頂いた方が早いので・・・
詳しい説明は致しませんが・・・
すぐに止まってしまうXPでは起動ディスクの作成も困難だったので、
もう一台のVISTAノートパソコンにCD Manipulatorをダウンロード。
メニューのトラックを選択し、ISOファイルの挿入にするとあっという間に書き込みが終了。
意外と簡単だったのね。

このCDを問題のXPパソコンに入れて電源スイッチをON.
このCDでWINDOWSを起動させるわけです。
そんでもって青色画面でメモリチェックが始まるわけだ!
結構時間はかかるけどね・・・・・・
なんか妊娠検査薬で結果を待ってるような気分だったよ。
→嘘・・・そんな深刻な問題じゃないし、俺は男だから経験ないしね・・・
そのまま放置プレイで眠ってしまって翌朝確認したらエラーは0だった。
メモリーには異常はないってことね・・・
じゃあどこが問題なの?

とにかく俺のパソコンのような状態になったらどこが悪いのか突き止めるためにもメモリーチェックはした方がよさそうです。
かなり簡単なのでパソコンに問題がない方でも今のうちにディスクを作っておくことをお勧めしますよ。
しかし、なにがいけないんだろう?俺のXP….
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ