電源を入れてWINDOWSを起動しても、すぐに勝手に再起動されて、それが何回も繰り返される。
ウイルスチェックを行っても何も発見出来ず。
ネットで改善策を探していたら、
たこ配線は電源が十分に供給されないから直接コンセントをつないでくで下さいなんて書いてあって・・・
とりあえず、一昨日、電源を確保する延長コードをパソコン用の安定したものに変更し、USBハブも新しくした。
さて・・・
これはなかなか調子いいじゃないか!
電源をONしても再起動したりしないし安定している。
よかった・・・

昨夜念のため、アドウェアを起動し、問題点を検索。
止まった!

画面にはなにも映らないまま・・・
手動で再起動すると・・・
WINDOWSが壊れています。
〇〇〇が見つかりません。
セットアップディスクを挿入して修復を行って下さい。
がーん!

購入した際に付属していたCDを探して挿入。
WINDOWSを上書きするとマイドキュメントのデータも消える可能性があります。
なんだよ?
今日念のためにバックアップとろうと思ってたのに・・・
ディスクから設定画面を呼び出し、まず既存の削除、その後インストールが始まりました。
意外と再セットアップって簡単に出来るものなのね?MOLCOPY.ASF
1時間以上かかって操作が終了したパソコンのデスクトップを見てみると・・・
何もなかったよ・・・
買った時の画面。

もちろんマイドキュメントに保存したデータもなく、他のソフトもきれいになくなっていました。

今日バックアップしようと思ってたのに・・・
マメにバックアップ作業は行うべきだね・・・
前回バックアップしたのが、約2年前・・・
どれだけ重要なデータが残っているか・・・
これからソフトの再インストール作業やらいろいろ・・・
憂鬱
だ・・・
ブログ初心者Kaoluの疑問?INDEXへ